第22回「絵と絵がひびき合う。佐々木マキさん」

戸田:

有川さん、今年もよろしくお願いいたします。

有川:

こちらこそ、よろしくお願いします。

戸田:

今日は「こんな絵本作家に出会いました」第4弾、よろしくお願いいたします。

有川:

佐々木マキさんのお話をさせていただきます。

戸田:

はい。

有川:

40年くらい前の暑い暑い夏の日。京都の暑さはことのほかで、やっとの思いでマキさんのご自宅にお邪魔したら、いきなりビールを出してくださったんです。
いきなりビールを出してくださった作家は、マキさんが最初で最後です。アルコールで一番高くつくのがビールだそうです。マキさん、生活に余裕がでてきたので、来客があるとビール。うれしくなって昼からビール、とのこと。後日、笑って話してくださいました(笑)。

戸田:

(笑)。

有川:

マキさんに「有川さん、このあと仕事でどこかに行くの?」と聞かれたので「大阪に行きます」と言ったら、「昔の人は、仕事で江戸から品川に行くと、それで終り。一日に3つも4つも仕事をしてはダメですよ」と言われました。

戸田:

(笑)。村上春樹さんは、佐々木マキさんの大変なファンなんですね。

有川:

マキさんは京都の美大に通っていた頃、マンガ雑誌『ガロ』に投稿していた。その頃、神戸に住んでいた高校生の村上さんは『ガロ』を愛読しており、マキさんのファンになった。一日千秋の思いで、マキさんのマンガを楽しみにしていたそうです。

戸田:

ええ。

有川:

村上春樹さんを大好きな人に言わせると、マキさんと村上さんはよく似ていると。まあ、当たり前といえば当たり前で、村上さんがマキさんの世界に強い影響を受けたのですから、マンガをバカにする人がいますけどマンガを軽くみてはいけません。
それから、もうひとつ。読者の方からマキさんは男性ですか、女性ですかと聞かれます。

戸田:

私は女性だと思っているんですけれど。

有川:

男性です。

戸田:

そうなんですか。男性か女性かわからない。それにしても特別な世界ですね。

有川:

村上春樹さんに影響を与えたくらいですから、奇想天外でかなり不思議な世界ですね。

戸田:

独特な絵ですよね。

有川:

そうですね、絵も独特ですが、ストーリーも。
たとえば、主人公たちが川に落ちそうな場面では「たすけてー!」という吹き出しが付くのが普通だと思うんですが、マキさんは「ピンクのぞうを しらないか」という吹き出しを付けるんです(笑)。

戸田:

(笑)。


佐々木マキ『ピンクのぞうをしらないか』

有川:

「たすけて−!」だったら、絵そのままの吹き出しです。ところが「ピンクのぞうはどこにいる」となると、話のふり幅が広くなる。「それどころじゃないのに」という読者の思いが自然に生まれる。そういった読者の思いを生み出すところが、とても上手です。
『ぼくがとぶ』いう絵本では、男の子が飛行機をつくって飛んでいってしまうのですが、部品は実に克明に描かれています。当時の飛行機が本当に作れる部品を調べて描いたそうです。

戸田:

そうなんですか。

有川:

すごくいいのは、完成した飛行機で飛んでいく息子にお父さんとお母さんが手をふっている場面です。親の子どもに対する接しかたがとても微笑ましくていい。

戸田:

いいですねえ。


佐々木マキ『ぼくがとぶ』

有川:

『変なお茶会』には、「1歳の子どもがとても喜んでいます」という読者の声がたくさん届きます。ほとんどの人は大人むきの絵本だと思うんですが、1歳、2歳の子どもも喜ぶんです。声をだして読んでみるとわかると思います。とても響きがよくてリズミカル。そして乗り物づくし絵本になっているんです。奇想天外な乗り物が次々登場します。だから小さいお子さんから大人まで、何度読んでも飽きない。


佐々木マキ『変なお茶会』

素晴らしい絵本をつくられるマキさん、ずっと京都にお住まいです。
村上さんは、処女作『風の歌を聴け』の時に京都までいらして、表紙をマキさんに依頼されました。そのことについて、村上さんの文章があります。名文です。少し長くなりますが読みます。

『ガロ』の新刊を手にして、マキさんの新しい作品を目にするたびに、自分がひとつ違う世界の扉を開けたような気がしたものだ。その扉を開けると、どこだかはわからないどこかから、新しい特別な風がさっと吹き込んできて、肺がその空気に満たされ、新しい血が身体中に巡っていくような気持ちになったものだった。
だから僕が『風の歌を聴け』という最初の小説を書いて、それが単行本になると決まったとき、その表紙はどうしても佐々木マキさんの絵でなくてはならなかった。本ができあがって、書店にならんだとき、とても幸福だった。僕が小説家になれたというだけではなく、佐々木マキさんの絵が、僕の最初の本のカバーを飾ってくれたということで、僕は今でもそのときのわくわくとした心持ちを思い出すことができる。

佐々木マキ自選マンガ集『うみべのまち』(太田出版刊)の帯への文章です。

戸田:

素敵なお話をありがとうございました。

有川:

40年も経つといろいろなことがありますね。

戸田:

おもしろいです。
有川さんの「こんな絵本作家に出会いました」、今日は佐々木マキさん。次回もすごく楽しみにしています。

有川:

はい。どうぞよろしくお願いします。

戸田:

ありがとうございました。絵本館代表の有川裕俊さんにお話をお伺いしました。
(2018.1.16 放送)
2016年4月からエフエムふくやま「ブック・アンソロジー」に月1回、第2火曜日に出演しております。
インタビュアーは、パーソナリティの戸田雅恵さん。
番組の内容を定期的に掲載しています。なお、ラジオインタビューですので、その時はじめて聴く人もいます。同じような話が2度3度出てくることがあります。ご了承ください。
ピンクのぞうをしらないか
佐々木マキ・作えっ、ピンクのぞうなんて本当にいるの?
ぼくがとぶ
佐々木マキ・作ほんとうに そらを とぶ ひこーきだよ
変なお茶会
佐々木マキ・作世界中からおかしな人たちがおかしな乗り物で集まってきます。
タイトルとURLをコピーしました