とつぜん、ぼくの家にやってきた"ばかんばかんぶー"。
おもちゃはぜんぶとっちゃうし、トイレもおふろもちゃんとつかえない。こまったもんだ・・・。
のぶみ・作
初版 2006年6月
32頁 257×180mm
ISBN978-4-87110-157-8
とつぜん、ぼくの家にやってきた"ばかんばかんぶー"。
おもちゃはぜんぶとっちゃうし、トイレもおふろもちゃんとつかえない。こまったもんだ・・・。
のぶみ・作
初版 2006年6月
32頁 257×180mm
ISBN978-4-87110-157-8
誰でもちいさな頃、おかあさんに「いたいのいたいのとんでいけ〜!」と言ってもらったことがあるでしょう。
ころんだおでこのケガはもちろんのこと、気持までも元気にしてくれる「いたいのいたいのとんでいけ!」の絵本!
山岡ひかる・作
初版 2006年4月
24頁 182×182mm
ISBN978-4-87110-156-1
「ぶたのたね」から20年。
(絵本館版の初版は1989年)
また絵本界に残る傑作が誕生です!
ぶたより足のおそいおおかみが...
なんとかぶたをつかまえたいと、
きつねはかせから「ぶたのたね」をもらいました!
あれ?これって「ぶたのたね」と同じかな?
いいえ、これからがおたのしみ。
予想以上の展開に大爆笑まちがいなし!!
佐々木マキ・作
初版 2005年12月
32頁 255×197mm
ISBN978-4-87110-150-9
2005年春に生まれた「おかあさんのパンツ」に
はやくも続編が登場です。
今回は...
まず「いちごのパンツ」が、「すいか」に!
「つばめ」は、「ペンギン」に!
「くるま」は、「バス」だ!
さぁ、こうなるとページをめくるのもワクワク。
想像力がふくらみます。
山岡ひかる・作
初版 2005年12月
24頁 182×182mm
ISBN978-4-87110-149-3
ヤナキヒロシ・作
1050円(税込)
2005年10月発売
デビュー作「雲のまにまに」で多くの読者を魅了した
ヤナキヒロシさんの第2作!
しずかな夜のふしぎな出来事。
ちょっとレトロな雰囲気の装丁で、とってもおしゃれ。
ヤナキヒロシ・作
初版 2005年10月
32頁 176×127mm
ISBN978-4-87110-148-6
絵本といっしょにパン焼きタイム。
ほ〜ら、いい匂いがしてきたね。
パクパクもしゃもしゃ、あーおいしい。
あおきひろえ・作
初版 2005年9月
32頁 207×146mm
ISBN978-4-87110-147-9
フラミンゴのように首をなが〜くして待っていたファンのみなさまへ
なんとシンプルなタイトル!
ライトでおシャレ!気分はすっかりメケメケ気分!
とびきりたのしいナンセンス絵本です。
高畠純・作
初版 2005年6月
32頁 223×175mm
ISBN978-4-87110-146-2
長谷川流「あそび心」が各所にちりばめられた、
まさに抱腹絶倒ユーモア絵本!
やまださんちの一日を天気予報にして描いている絵本です。
文と絵の距離感の間合いが絶妙!その上、長谷川義史流「あそび心」が各所にちりばめられたまさに抱腹絶倒ユーモア絵本です。
長谷川義史・作
初版 2005年3月
32頁 267×210mm
ISBN978-4-87110-145-5
いたずら心あふれる、あたたかい絵本です!
あれれれ?なんだかややこしいタイトル?
いいえ「これ」は「あの あれ」とつながっていく楽しい絵本なのです。
きりんさんのマフラー、さっちゃんのくつ、ぞうのマスク、たっくんのズボン、へびのセーター、さっちゃんのてぶくろ...。 これらの思いもよらない使い方が、なんとものびのび!
そして最後は、マフラーもくつも、マスクもズボンも、セーターもてぶくろも、み〜んなぬいでなかよく「おふろ」!
読み終わったときには、心までぽかぽかしている絵本です。
いとうひろし・作
初版 2005年3月
32頁 260×205mm
ISBN978-4-87110-136-3